消防設備士総合情報.com

消防設備士試験について情報をお伝えしていきます。

試験科目と問題数

試験は、マークシートでの筆記試験(四肢択一式)と実技試験(写真・イラスト・図面等を用いた記述式)で行われ、試験時間は甲種が3時間15分、乙種が1時間45分です。

一部免除について

消防設備士、電気工事士、電気主任技術者、技術士等の資格取得者は、申請により試験科目の一部が免除になります。
尚、甲種特類試験には、科目免除はありません。

合格基準

甲種・乙種ともに、筆記試験で各科目ごとに40%以上の正解率、さらに全体出題数では60%以上であること。かつ実技試験でも60%以上の成績を修めると合格となります。
試験の一部免除がある場合は、免除を受けた以外の問題で上記の成績を修めれば合格となります。

備考:一部免除では上記の通り電気工事士等の免許取得者には電気の問題が免除されます。
しかし、免除した場合は電気の科目以外の正解率60%以上が合格となります。
従って電気で得点を稼げる人は少しでも正解率を上げるためにも免除しない方が良いと思います。

試験科目と問題数

試験科目問題数試験時間
甲種乙種
筆記基礎的知識機械に関する部分甲種:3時間15分
乙種:1時間45分
電気に関する部分105
消防関係法令各類共通86
4類に関する部分74
構造機能及び工事又は整備の方法機械に関する部分
電気に関する部分129
規格に関する部分86
合計4530
実技鑑別等55
製図2

消防設備士試験の免除制度とは?

消防設備士試験には免除制度があります。
それは、電気工事士免許及び電気主任技術者の免許等を持っていれば消防設備士試験の電気に関する部分が免除になります。

また他の消防設備士の免許を持っていれば法令の共通の部分が免除になります。

しかし、免除した場合は電気の科目以外の正解率60%以上が合格となります。 従って電気で得点を稼げる人は少しでも正解率を上げるためにも免除しない方が良いと思います。

試験科目電気部門の技術者電気主任技術者電気工事士
筆記基礎的知識機械に関する部分
電気に関する部分
消防関係法令各類共通
4類に関する部分
構造機能及び工事又は整備の方法機械に関する部分
電気に関する部分
規格に関する部分
合計
実技鑑別等
製図
備考:●が免除になります。
鑑別は1問目が免除になります。

消防設備士とは
試験の概要
試験科目と問題数免状と講習制度について

買い物は楽天市場

ページのトップへ戻る