消防設備士総合情報.com

消防設備士試験について情報をお伝えしていきます。

第4類消防設備士試験

ホーム > 構造・機能の規格に関する部分 > 自動火災報知設備の構造と機能 > 受信機・発信機・中継器等の定義

受信機の定義


例題

受信機とは、火災信号、火災表示信号、火災情報信号、設備作動信号を受信し、火災の発生、消火設備等の作動を防火対象物の関係者または消防機関に報知する。

主にR型受信機、P型受信機が使われています。

名称定義
P型受信機火災信号もしくは火災表示信号を共通の信号として、
または設備作動信号を共通もしくは固有の信号として受信し、
火災の発生を防火対象物の関係者に報知するもの
R型受信機火災信号、火災表示信号もしくは火災情報信号を固有の信号として、
または設備作動信号を共通もしくは固有の信号として受信し、
火災の発生を防火対象物の関係者に報知するもの
G型受信機ガス漏れ信号を受信し、ガス漏れの発生を防火対象物の関係者に報知するもの
アナログ式受信機火災情報信号を受信し、火災の発生を防火対象物の関係者に報知するもの
無線式受信機無線によって火災信号、火災表示信号、火災表示情報信号または設備作動信号を受信した場合に火災の表示を報知するもの
2信号式受信機同一の警戒区域からの異なる2つの火災信号を受信したときに火災表示を行うことができる機能を有するもの
GP型受信機P型受信機の機能とG型受信機の機能を併せもつもの
GR型受信機R型受信機の機能とG型受信機の機能を併せもつもの
M型受信機M型発信機から発せられた火災信号を受信し、火災の発生を消防機関へ報知するもの

グレーの受信機に関しては試験での出題が多いです。

発信機の定義

発信機とは、火災信号を受信機に手動により発信するもの

名称定義
P型発信機各発信機に共通または固有の火災信号を受信機に
手動により発信し、発信と同時に通話することができないもの
T型発信機各発信機に共通または固有の火災信号を受信機に
手動により発信し、発信と同時に通話することができるもの
M型発信機各発信機に固有の火災信号を受信機に手動により発信するもの
無線式発信機発信機にあって、火災信号を無線によって発信するもの

中継器の定義

中継器とは、火災信号、火災表示信号、火災情報信号、設備作動信号を受信し、これらを信号の種別に応じて、ほかの中継器、受信機または消火設備等に発信するもの

信号の種類

感知器から作動したときに感知器から受信機に送る信号および消火設備が作動した 場合の消火設備の制御盤等から受信機に送る信号の種類は、以下のようなものがあります。
火災信号

感知器の発信機が、火災の発生を知らせます。

火災表信号

火災情報信号の程度に応じて、火災発生の判断がされたときに中継器が発信する信号

火災情報信号

アナログ式感知器が発信する、火災によって生じる熱、煙などの火災の程度に関する信号

設備作動信号

消火設備の制御盤から発信する、消火設備等が作動したことを知らせる信号。

自動火災報知設備の試験機能

自動火災報知設備の機能が正常な状態にあるか、自動もしくは遠隔に試験する機能を持つことができる。

名称定義
自動機能試験火災報知設備に係る機能が適正に維持されていることを、自動的に確認することができる装置による試験機能
遠隔試験機能感知器に係る機能が適正に維持されていることを、当該感知器の設備場所から離れた位置において確認することができる装置による試験機能

消火設備等

消火設備、排煙設備、警報設備などの防災のための設備をいう。

自動火災報知設備とは?
受信機の定義
感知器と発信機の一般構造差動式スポット型感知器差動式分布型感知器定温式スポット型感知器
光電式スポット型感知器
光電式分離型感知器
定温式感知線型感知器紫外線式スポット型感知器赤外線式スポット型感知器受信機の種類
受信機の構造と機能
発信機の構造と機能
中継器蓄積機能と蓄積時間

買い物は楽天市場

ページのトップへ戻る